ここまでの記事でもみてきたように、
マイルは様々なものやサービスと交換できます。
具体的には、無料航空券をはじめ、
ギフト商品、電子マネーなどに交換が可能です。
ここで注意したいのは、マイルを何と交換するかによって、
1マイルがいくらの価値になるか、大きく変わるという点です。
そこで、マイルの価値が何円くらいになるのか、
主な交換対象である、
①ギフト商品
②電子マネー
③国内線の特典航空券
④国際線の特典航空券
の4つを比較して検証してみましょう。
マイルをギフト商品と交換した場合。
それでは、ギフト商品に交換した場合からみていきましょう。
ある程度マイルが貯まってくると、
ブランド和牛、カニ、ワインなどに交換する方も多いと思います。
意外と思われるかもしれませんが、
マイルをギフト商品に交換した場合、マイルの価値は最も低くなります。
10,000マイルを使って、
交換できるギフト商品の価値は、平均して5,000円くらいです。
つまり、1マイル=0.5円くらいになってしまいます。
これは、マイルの価値としては、かなり低い価値になってしまいます。
マイルを電子マネーと交換した場合。
次に、電子マネーに交換した場合は、
1マイル=1円くらいで交換することができます。
少し換金率が高いものでも、
1マイル=1.2円くらいが上限です。
JALやANAのクーポン券に交換する場合も、
1マイル=1円~1.25円と、それほど換金率は高くありません。
家電量販店など他のポイント制度は、
1ポイント=1円が多いので誤解されやすいのですが、
マイルの場合、1マイル=1円台ではまだまだ価値は低いです。
マイルを国内線の特典航空券と交換した場合。
マイルを高い価値にして使いたい場合は、
圧倒的に航空券(特典航空券)がオススメです。
まずは、国内線の特典航空券と交換した場合をみてみましょう。
すると、比較的安い路線で、さらに割引を使って購入しても、
少なくとも1.5円~にはなります。
割引がきかない直前に購入した場合や、
予約がとりにくい時期に購入した場合だと、
普通に3円~5.5円くらいの価値になります。
長距離のマイナーな路線だと、7円くらいの換算で使うことができます。
マイルを国際線の特典航空券と交換した場合。
国際線の特典航空券でマイルを使用した場合は、
さらに価値が高くなります。
大体の相場ですが、
1マイルあたり、少なくとも2円~にはなります。
例えば、成田―ホノルル間だと
通常料金で換算すると、1マイルあたり約10円です。
成田からイギリスのヒースロー空港へ行く場合は
ANAとJALで差がありますが、
最大15円以上の価値で使うことができます。
このように、国際線は、搭乗するクラスにもよりますが、
普通に1マイル10円以上の可能性も多くあります。
つまり、マイレージを最大限の価値で使うなら
国際線の航空券がオススメです。
まとめ
このように、マイルの使い方で
1マイルの価値が全然違います。
せっかく貯めるマイルですから、
できれば、国際線の特典航空券に交換して、
最大限の価値で利用しましょう。