マイルを貯める上で、
ポイントサイトと並び必須となる、クレジットカード。
クレジットカードを選ぶ上では、
自分が貯めていくマイレージプログラムにあった
効率のいいカードにすることが重要です。
これから、各航空会社のマイルごとに、
おすすめのクレジットカードを4回に分けてご紹介します。
第1回目は、ANAのマイルにおすすめのクレジットカードです。
ANAのマイルには、エクストリームカードとソラチカカード
ANAのマイルを貯める人にオススメのカードは、
エクストリームカードとソラチカカードの2枚持ちです。
2枚持ちといっても、カードの役割は異なります。
エクストリームカード → 普段使い(買い物などで使用)
ソラチカカード → 保有するだけ(カード付帯の特典を使うだけ)
この2枚を両方持ってフルに活用することで、
マイルを効率的に貯めることができます。
この2枚のクレジットカードを使うことで、
還元率が1.35%という他にはない高還元率が実現できます。
これだけの高い還元率なのですが、
保有コストは年間2,000円(税抜)とリーズナブルです。
還元率1.35%を獲得するには、少し手間がかかります。
自動的にこの還元率を獲得できるわけではなく、
毎月1回、マイルを移行する手続きが必要です。
マイルの交換手順
ここで、ANAマイルに交換するまでの手順を、みておきましょう。
①エクストリームカードで買い物をすると、還元率1%のポイントがもらえます。
②エクストリームカードポイントをGポイントに変更します。
そうすることで、ポイント数が1.5倍に増えます。
③Gポイントからメトロポイントに変更します。
この際はポイント数は変りません。
④ソラチカカード特典を使ってメトロポイントから、ANAマイルに変換します。
ソラチカカード特典で0.9倍で変換することができます。
この手順を踏むと、
1%×1.5×1×0.9=1.35%
で1.35%の還元率でマイルを獲得することができます。
少し手間がかかりますが、
これだけの還元率でマイルを貯められると考えると、
手間かけて作業をしても十分な見返りがあります。
尚、メトロポイントからANAマイルへ交換できる上限が、
月20,000メトロポイント(18,000ANAマイルまで)
という制限があるので要注意です。
しかし、18,000マイルを貯めるにはかなりの額の買い物が必要なので、
基本的にはこの制限はそれほど問題ではありません。
年会費など維持コストが安い
エクストリームカードの年会費は初年度無料で、
次の年から3,000円(税抜)かかってしまいますが、
前年度に30万円以上のショッピング利用があれば、年会費が無料になります。
メインカードとして利用して、カード払い中心で生活した場合には、
30万円はそれほど高い金額ではないので、基本的には無料で利用できるでしょう。
ソラチカカードは2年目から2,000(税抜)の年会費がかかり、
これは無料にすることができませんので、
保有コストとして2,000円かかることになります。
ソラチカカードでたまるOkidokiポイントをANAマイルに移行する方法もありますが、
還元率は悪かったり、年会費が必要だったりで使えません。
1.35%の上記で説明した方法を利用したほうがお得なので、
ソラチカカードはマイルへ交換する目的だけに使いましょう。
ショッピングでは利用しないので、オプションの年会費登録なども不要です。
まとめ
なお、これらのクレジットカードを作るときには、
必ず4大ポイントサイトを確認して、必ずポイントを獲得しておきましょう。
これは、当サイトでは、
クレジットカードとポイントサイトを使うマイル貯め方を推奨しているからです。
かなり高い確率で、ポイントサイトにこれらクレジットカードの案件が掲載されています。
しかも、かなりの高ポイント案件で、
一気に数千マイル相当のポイントが貯まる計算です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※4大ポイントサイトに登録してない場合は、忘れずに登録しましょう。
当サイトのリンクから登録で、ボーナスポイントがもれなく貰えます。
・ハピタス
・ゲットマネー(Get Money!)
・ポイントタウン(Point Town)
・げん玉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~