どうも、マイルコンサルタントのKENです!
この記事では、「ANAマイルを飛躍的に貯めたい!」「何かいい方法はないの?」
そんな皆さんのために、ANAマイルを飛躍的に貯める方法を解説します。
私は、ANAのマイルをはじめ、
各航空会社のマイルについて、10年以上にわたり独自に研究をしてマイルを貯めてきました。
そして、現在も常にマイルの効率の良いため方をアップデートして追求しています。
そんな私がおくる最新のANAマイルの効率の良いため方です。
それでは、一つ一つ丁寧に解説していきますので、一緒に詳しく見ていきましょう!
ANAマイルは、ずばり、ポイントサイトを活用すれば飛躍的に貯まります
普通、ANAのマイルは、
飛行機に乗って、その際に付与されるポイントのようなイメージが強いですよね?
そして、ちょっと工夫をして、
ANAのマイルが貯まりやすいクレジットカードを普段の生活で使い、マイルをさらに貯める。
このようなマイルの貯め方は、堅実ですし、一つのマイルの貯め方です。
この方法ももちろん継続していいと思います、年間にするとそれなりに貯まります。
ところが、もっと飛躍的にANAマイルを貯める方法は存在します。
ぜひその方法を追加で取り入れて、ANAマイルを飛躍的に貯めていきましょう。
その方法とは、ずばり、ポイントサイトと呼ばれるサイトを利用する方法になります。
具体的には、
ポイントサイトでポイントを貯め → それをANAマイルに交換する
ということです。
ポイントサイトのポイントから、ANAマイルへの交換は、
いくつかのポイントサービスを経由して交換します。
この交換ルートについて、見ていくことにしましょう。
ANAマイルを飛躍的に貯める、ソラチカルートとは?
交換ルートを、まずはみてみましょう。
下の図のようになっています。
こんな感じの交換ルートになっており、
「ソラチカルート」と当サイトでは名付けております。
はい、いろいろと新しいことがでてきましたが、大丈夫です、
順に解説していきますので、ちゃんとわかるようになります。
ソラチカルートの図で、上の5つが、ポイントサイトと呼ばれるものです。
この5つのポイントサイトで、ポイントを貯めるわけです。
基礎となる重要なサイトのため、5大ポイントサイトと呼んでいます。
そして、貯めたポイントをANAマイルへ交換するために、
下の提携ポイントサービスを経由して、最終的にANAマイルへと交換するのです。
これらは、貯めたポイントを交換するだけなので、経由ポイントサービスと呼んでいます。
この経由ポイントサービスのうち、メトロポイント→ANAマイルへの交換に、
ソラチカカードと呼ばれるクレジットカードが必要なため、
この交換ルートは、ソラチカルートと呼んでいます。
余談になりますが、この交換ルートは、2018年に大きな変更がありましたので、
それまでのルートは旧ソラチカルートと呼びます。
そして、最新のルートは、新ソラチカルートと呼び、区別しています。
では、新ソラチカルートの全体像が掴めたところで、
・5大ポイントサイト
・経由ポイントサービス
の2つに分けて、詳細をみていきましょう。
まずは、5大ポイントサイトへ登録しよう!
ポイントサイトは、かなりの数が存在しますが、
闇雲にポイントサイトに登録すればよいわけでありません。
というのも、規模の小さなポイントサイトは、
サービスの変更や改悪、そしてサービス自体が停止したりすることがあります。
きちんと安定性と将来性のあるポイントサイトを選びたいところです。
また、ポイントをANAマイルへ高還元率で、できるだけ手間無く交換できることが必要になってきます。
つまり、信頼できる運営規模で、ANAマイルを貯めやすい、ということを考えると、
おすすめできるのは5つぐらいのサイトに絞られます。
登録してない方は、サクッと登録をしてしまいましょう。
当サイトから登録(上の文字リンクをクリック)すれば、ボーナスポイントが各ポイントサイトで貰えてお得です。
この5つのポイントサイトは、
運営歴が長く、規模の大きな会社が運営していますので信頼できます。
今後、長く付き合うことになるサイトですので、
ログイン画面はブックマークしておくことをおすすめします。
ちなみに、
と思うかもしれませんが、5つとも登録しておくことをおススメします。
これは、各ポイントサイトによって、強い案件や分野が異なっていますので、
掲載される案件は同じではなく、お得な案件を全てとれるようにしておくためです。
また、同じ案件でもポイントが違っているので、
常に一番良い条件に応募できるようにしておくためでもあります。
と思うかもしれませんが、大丈夫です!
マイルに交換できるポイント数は、少額から交換可能なので、無駄になることはりません!
経由ポイントサービスへ登録しよう!
次に、経由ポイントサービスをみていきましょう。
上の5大ポイントサイトで貯めたポイントを、ANAマイルへ交換するのが、経由ポイントサービスです。
基本的にポイントをANAマイルへと交換するときだけに利用します。
無料ですので、サクッと登録しておきましょう。
ただ、このうち、メトロポイントについては、
経由する際にクレジットカードが必要になりますので、次で少し解説します。
ソラチカカードを取得しよう!
メトロポイント→ANAマイルへの交換に、
「ANA To Me CARD PASMO JCB」(通称、ソラチカカード)というクレジットカードが必要になります。
ソラチカカードはクレジットカードですが、それで買い物をするわけではありません。
カードに付いてくるポイント交換特典(メトロポイント→ANAマイル)を使うためのものですのでご安心ください。
年会費は2000円かかりますが、
そのような費用は微々たるものと思えてしまうくらい、すぐに元はとれるすさまじい威力の特典を持つカードです。
しかも、初年度年会費無料キャンペーンをかなりの頻度でやっていますし、
1年ごとに更新すると1,000ANAマイルがもらえるので、ほとんど無料かそれ以上にお得なカードになっています。
ソラチカカードによって、
メトロポイント→ANAマイルへ交換比率が90%で交換できます。
このように、ANAマイルへ高還元率で交換できる経由サービスは他にないのです。
圧倒的な高還元率で、最重要な役割を果たすからこそ、このルートはソラチカルートと呼ばれているのです。
ソラチカルートの還元率は81%
このソラチカルートは、
ポイントサイトで貯めたポイントが、81%の還元率でANAマイルへと交換できます。
たとえば、ポイントサイトで貯めた10,000ポイントが、8,100ANAマイルへと交換できるということになります。
世の中にはポイントサイトが数多くあり、ANAマイルへと交換可能ですが、
この81%という交換率が圧倒的に一番なので、ソラチカルートを当サイトではおすすめしているのです。
余談になりますが、
還元率やルートは、各ポイントサイトや提携の変更によって、変更になる可能性があります。
当サイトでは、常にポイントサイトや交換ルートに変更がないかをチェックして、
読者の皆様にとって一番お得なルートを更新し続けますので、ご安心ください。
最後に、ソラチカルートの特徴について、見ていきましょう。
毎月、貯められるのが18,000マイルという上限がある
とても強力なソラチカルートですが、
注意点として、メトロポイント→ANAマイルには、
「毎月18,000ANAマイルしか交換できない」という上限があることです。
つまり、このポイントサイトでANAマイルを貯める方法①は、
高い還元率(81%)で貯められるが、月に18,000マイルまでしか使えないのです。
まぁ、毎月18,000マイルが貯まれば、年間で216,000マイルにもなるので、普通に考えれば十分です。
月に18,000マイル以上を貯めたい場合は、
ANAマイルを貯める方法②という記事で方法をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
さて、この記事では、ANAのマイルを飛躍的に貯める方法として、ソラチカルートをご紹介しました。
・ソラチカルートは、ポイントサイトと経由サービスを利用した方法で、ソラチカカードを作成する必要がある。
・毎月18,000マイルまでの交換上限あり、還元率は81%という特徴がある。
このあたりがポイントかと思います
かなり強力なルートですので、是非この機会にマスターしましょう!