ANAのSFC取得を目指す場合、
国際線を利用するのであれば、シンガポール路線がおすすめです。
シンガポール路線を使えば、低コストでプレミアムポイントを大量に獲得できます。
今回はシンガポール路線の価格やプレミアムポイント数について、解説します。
アジア路線の長距離がおすすめ
おすすめはアジア路線で、
特にシンガポールがコスト効率がいいです。
その他、バンコク(タイ)やクアラルンプール(マレーシア)もおすすめです。
遠距離(プレミアムポイントがたくさん付く)のわりに航空券の値段が安い国
というのが重要です。
国際線への国内線乗り継ぎ割引を活用する
さらに、国際線への国内線乗り継ぎ割引を使いましょう。
国際線を利用する場合、+1万ほどで、
国内の空港~国際線の日本出発空港までの往復ができる制度です。
もちろん、プレミアムポイントも普通に貯まります。
ここがポイントですが、さらに「沖縄路線」を加え、プレミアムポイントを大幅に稼ぎます。
つまり国内線での乗り継ぎを加えてプレミアムポイントを稼ぐというわけです。
例えば、沖縄―羽田―シンガポールー羽田―沖縄 のルートであれば、
7~8万円で10,000プレミアムポイントを獲得できます。
最初の出発地点が沖縄ですが、
このルートの前後に、例えば、東京―沖縄、沖縄―東京の
往復チケット購入しておけばOK。
往復チケットは、国内線のSFC修行の鉄則、
プレミアム株主優待割引で購入するようにしましょう。
まとめ
このようにすると、例えば次のようなルート1回で、
羽田―沖縄―羽田―シンガポールー羽田―沖縄
15,000プレミアムポイントを稼ぐことができます。
50,000プレミアムポイントを貯めればよいのですから、
非常に強力な手法であると言えます。
今回のポイントをまとめると、
・遠距離(プレミアムポイントがたくさん付く)のわりに、航空券の値段が安いこと
・国際線への国内線乗り継ぎ割引を使うこと
・プレミアム株主優待割引で購入すること
です。これだけでもだいぶ違うので、ぜひお試しください。